fc2ブログ

ASHINO KOICHI +plus

彩書家・蘆野公一の日々のつれづれ

やんものさば 

2011/06/02
Thu. 02:32



南青山の「やんも」で食べた、さばの塩焼きが忘れられない。
それからというもの、ことあるごとに鯖の幻影が頭にちらついて、
ごはんどきにもなると、炭火でこんがり焼かれた鯖の脂と身、
それに大根おろしとレモンと醤油の記憶が一体となってマズルに押し寄せる。

妄想だけでフレーメン反応もどきを起こしてしまう自分に少々情けなさを感じていた今日、
色味の良い鯖がお店に並んでいたので、お、好機到来!とばかりに手に入れようとしたが、
よくよく考えて、けっきょく断念せざるを得なかった。

生ゴミの日が明日ではなかったので。そんだけです。


IMGP1757.jpg


そういえば、引っ越してきてから一度も魚を焼いてない。・・・かな。

それにしても、焼き魚、大根おろし、レモン、醤油。これは日本の至高の組合せですね。



[edit]

CM: 4
TB: 0

page top

この記事に対するコメント

うちもグリルがないので、魚のメニューはあまりないです。
たまに無償に食べたくなりますね。
秋刀魚とか。

1604 #- | URL | 2011/06/02 23:15 * edit *

ワタクシ、実は「炭火焼き」をいたく崇拝している者です!肉・魚はもとより筍や椎茸・トウモロコシ他野菜も、素材の新鮮さを引き立てつつホックリ焼き上げる力はガスやIHなど比ではないですよね!ひょっとしてその鯖も炭の持つ魔法の力かも知れませんよ!

タツノオトシゴ #- | URL | 2011/06/03 02:08 * edit *

Re: タイトルなし

1604さま
今日はほっけを食べました。お昼に仕事場近くのオリジンですが。

KOY #- | URL | 2011/06/03 02:11 * edit *

Re: タイトルなし

タツノオトシゴさま
炭火ってなんであんなに美味しくしてくれるのでしょうね。
皮の香ばしさなんて筆舌に尽くしがたいものがありました。
あぁ、食べたい・・・、と思いつつ、いまアーモンドチョコ食べてます。

KOY #- | URL | 2011/06/03 02:15 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

page top

2023-06