fc2ブログ

ASHINO KOICHI +plus

彩書家・蘆野公一の日々のつれづれ

箸の先端 

2009/12/17
Thu. 02:45

「箸の先は細いほど料理は美味しくなるという」という持論があるので、
自宅で使う箸は、先が鋭く尖ったものにしている。

4年ほど前に購入した、
てつぼくという木でつくられた箸の先端が丸まってきてしまった。
同じ物を手に入れようと思い、「銀座 夏野」に赴く。
店員さんに訊くと、いまは置いてないと言う。
仕方がないので、黒檀でできた、
いままで使っていたものに比べるとだいぶ太いのものを購入してしまった。
うーん、どうなんだろう。
年明けから使い始めようと思っている。








オープンしたばかりの「アバクロ」の行列の横を、
まったく興味ありません、私。という顔で秒速5メートルほどで歩いていたら
テレビ局の街頭インタビューにつかまりそうになった。
スピードを緩めず、笑顔で会釈し、通過する。
たぶん、否定的というか嘲笑するようなコメントが欲しかったのだろうなと思う。
興味はないけれど、否定もしないスタンス。

[edit]

CM: 2
TB: 0

page top

この記事に対するコメント

こんにちは。
お箸は何膳ご購入ですか…?? (^v^)
私も今日用事があり銀座に足を運びました。“アバクロ”は寄りませんでしたが‥
銀座に行くと必ず三越に寄り...狙うは《サティー》のトリュフショコラ☆
チョコ好きにはたまりません☆彡 芦野サンは甘い物×ですか?
お試しあれ!!デス(*^_^*)

HM #79D/WHSg | URL | 2009/12/17 17:26 * edit *

HMさま
こんにちは。
甘いもの全般に目がなくて、その中でも特にチョコは頭一つ抜きん出ています。
「サティー」のトリュフショコラ、今度試してみます。

箸は一膳ですよ(笑)。

atelierkoy #79D/WHSg | URL | 2009/12/18 02:22 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

page top

2023-04