fc2ブログ

ASHINO KOICHI +plus

彩書家・蘆野公一の日々のつれづれ

ラカタンバナナ 

2008/07/21
Mon. 03:10

ラカタンバナナをはじめて食べたとき、
なんて美味しいのだろう、と思った。
陽射しの強い夏の日で、
クーラーのがんがんに効いたダイニングで、
つづきの和室には、ヌイと呼ばれる黒猫が香箱をつくっていた。
つい最近まで、なかなかこのバナナを売っているところがなくて、
これを買うために電車で行ったりしていたのだが、
ようやく近所のスーパーでたまに目にすることができるようになった。
行けば必ずあるわけではないので、
見つけたときはにんまりしながら帰って来る。
そして、ひとくちごとに、
濃い窓の影と、
ひんやりとした空気と、
ヌイを思い出すのだ。


[edit]

CM: 8
TB: 0

page top

この記事に対するコメント

なんかいいお話ですね。
猫はNuit(夜)ですね。かわいい名前!

terracotta #79D/WHSg | URL | 2008/07/21 23:47 * edit *

terracottaさま
こんにちは。
正解です。鵺(ぬえ)と思われなくてよかったです。字面だけ見るとこっちでもなんかいけそうなので。

atelierkoy #79D/WHSg | URL | 2008/07/22 02:34 * edit *

こんにちは。
状況が目に浮かびます。
猫飼っていたんですか?

Yuri #79D/WHSg | URL | 2008/07/23 11:17 * edit *

Yuriさま
こんにちは。
友人宅でのお話です。

atelierkoy #79D/WHSg | URL | 2008/07/24 01:26 * edit *

香箱をつくるっていう表現はじめて聞きましたー。
日本語っていいですね!

shushu #79D/WHSg | URL | 2008/07/25 01:04 * edit *

shushuさま
こんにちは。
いいですよね、日本語。

バナナに関するコメントはないのが可笑しいです(笑)。

atelierkoy #79D/WHSg | URL | 2008/07/25 02:47 * edit *

今日の産経新聞の記事で東京マラソンでドール社が6万本供給するって聞きました。

かみ #79D/WHSg | URL | 2009/02/24 22:29 * edit *

わ、ほんとだ!情報ありがとうございます。
昨年も供給していたんですね。知らなかった・・・。

atelierkoy #79D/WHSg | URL | 2009/02/24 23:36 * edit *

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

page top

2023-03